伝承・伝説

おおい町

つるべおろしの怪異~名田庄三重の峠に伝わる伝説【おおい町】

福井県おおい町名田庄三重山田に伝わる怪物の伝説。峠を通る人を殺したという怪異。「王大将」とも言われる。今でも石碑が残りその伝説を偲んでいるというので、集落の人にも聞き込みをし、その所在や実際に伝わる話などを調査する。
勝山市

泰澄大師御生母廟所(墓所)七重塔と五輪塔~泰澄の母と勝山について【勝山市】

福井県勝山市毛屋の県道17号線沿いに泰澄の母の墓であるといわれる場所がある。なぜここに泰澄の母の墓があるのか。その史跡の歴史と由緒はどのようなものか。毛屋は勝山でも特に古い土地である。
南越前町

杣山神社と桜~由緒と御祭神に瓜生保・新田義貞あり【南越前町】

福井県南条郡南越前町杣山地区阿久和に杣山神社がある。南北朝時代に作られた杣山城の二ノ城戸の外濠や土塁、飽和宮などの遺構が多く残る所に在る神社。阿久和区の歴史と神社の由緒などを見ていく。
越前町

不老山の由来と法楽寺~紅葉の名所に織田の古戦場と石塔群【越前町】

福井県越前町織田に不老山公園(風呂山)がある。不動明王像と清水、金比羅神社などがあり、紅葉の名所でもあるここは奈良時代から続く由緒ある土地と寺。不老山の名前の由来と伝説を見ていき、歴史を探っていく。また不老山の登り口も見ていく。
大野市

猪島医王寺小山城跡(城山)~医王山の伝説・熊野神社【大野市】

福井県大野市猪島医王寺にある室町の戦国時代に作られた城山である。斯波氏が治めたこの土地だがかつて戦場となっている。別名武衛山。この山の成り立ちの弁慶伝説と狐の伝説がある。伝わる狐の伝説はそれに絡めた民話で戦場を再現するという。
勝山市

大日孁神社に彼岸花~御祭神と石像5体を祀る祠【勝山市檜曽谷】

福井県勝山市北郷町檜曽谷にある。大日霊神社とも書かれる。大日孁の読み方は「おおひるめ」で御祭神は大日孁貴尊。山の麓に大きな敷地を持ち、一角に彼岸花が咲く。祠の中には5体の石仏が彫られていた。
小浜市

神明神社と八百姫社の由緒伝説~小浜青井に八百比丘尼を祀る【小浜市】

福井県小浜市青井。古くからこの地に神社があり、国守藩主の奉献もあった。この神社になぜ八百姫社(八百姫宮)があるのか。白玉椿の地の言い伝えと祭神、歴史、創建経緯などを見ていく。
敦賀市

信露貴彦神社の由緒と御祭神~沓見の男神【敦賀市】

福井県敦賀市の沓見にある信露貴彦神社。漢字、読み方が珍しく古くからの氏神とされる。沓見御田植祭などの特殊神事でも有名。久豆彌神社とは夫婦神の関係である重要な神社である。都怒我阿羅斯等の時代までさかのぼる神社を見ていく。
敦賀市

久豆彌神社の由緒と御祭神~沓見の女神【敦賀市】

福井県敦賀市の沓見にある久豆彌神社。その漢字、読み方もさることながら、境内の見どころも多い。横穴群があり、歴史の古い沓見の神としての面がかなり強い。信露貴彦神社との関係と沓見を知る上での重要な神社を見ていく。
南越前町

帰山と鹿蒜一里塚~南今庄旧名「帰村」の由来とバス停に北陸道の名残【南越前町】

福井県南条郡南越前町南今庄はかつて北国街道、北陸道の主要街道が通っていた土地。2022年8月の豪雨ではいま被害を受け現在もその傷跡が残る。今は南今庄という名前だが、かつては「帰」という村だった。由来や南今庄に変わった経緯などを見ていくと共に、災害の様子も見ていく。
美浜町

機織池の伝説と坂尻の機織姫神社~巫女の伝説か?【美浜町】

福井県美浜町坂尻の水田地帯にそう遠くない昔まで機織り池という池があった。氏神一言主神社の中に今でも機織姫神社があり、当時の機織池の名残を今でも見ることができる。今回はそれらの伝説や神社、名残を見ていく。
大野市

花山峠の由来と伝説「母子供養地蔵・狐」そして謎の石碑【大野市】

福井県大野市乾側牛ケ原の美濃街道に花山峠(坂戸峠)という場所がある。福井市との境界近くのトンネル内にその象徴として地蔵尊が祀られる。乳出しのご利益があるとして信仰されてきた。その由来は残酷な伝説から来ている。
敦賀市

西神社(沓見)の由緒と伝説たち~神木と牛石【敦賀市】

福井県敦賀市沓見にある西神社。どこにあるのか。どういった神社なのか。境内には杉の大木である神木や言い伝えが残る牛石などがあり、地域の伝承をうかがえる場所となっている。
越前町

蟬丸の池の伝説 ~蝉丸の舟と雨乞いの祠【越前町宮崎地区】

福井県越前町旧宮崎村の舟場地区に蝉丸の池がある。蝉丸の墓が同じ宮崎にあるなどいろいろと縁があるこの地域に伝わる蝉丸伝説の一つ、蝉丸の池の話を見ていき、池の場所と現在の様子を紹介。
勝山市

伊地知姓発祥「伊知地」畑ヶ塚と時能~古戦場に紫陽花咲く【勝山市】

福井県勝山市北郷に伊知地という地名がある。薩摩の苗字「伊地知」の由来の地という。南北朝時代の古戦場であり、畑時能の墓や古い石塔がある。近くにはアジサイが咲いていた。
美浜町

アイの木と一本松の伝承 ~彌美神社旧跡と出合いの地【美浜町】

福井県美浜町麻生の田園の中に謎の石柱と灯篭があります。かつて「アイの木」と呼ばれたこの地に伝わる一本松の伝承。 彌美神社と深い関わりがあり、相の木・愛の木・合いの木とも言われているこの地を見ていきます。 どこにあるのか 彌美神社の一ノ鳥居か...