大野市 猪島医王寺小山城跡(城山)~医王山の伝説・熊野神社【大野市】 福井県大野市猪島医王寺にある室町の戦国時代に作られた城山である。斯波氏が治めたこの土地だがかつて戦場となっている。別名武衛山。この山の成り立ちの弁慶伝説と狐の伝説がある。伝わる狐の伝説はそれに絡めた民話で戦場を再現するという。 2023.10.04 大野市
越前市 恩沢池の灌漑の歴史~名前の由来と石碑・龍神の祠【越前市】 福井県越前市神山地区池の上にある恩沢池。この池の成り立ちや歴史は水に苦労した神山地区ならでは。池の上には慶応の石碑や龍神の祠、鳥居などがある。この池の歴史と現地を見ていく。 2023.09.27 越前市
福井市 丹巌洞の庭園内部写真と歴史的人物の会~笏谷石の宝庫【福井市】 福井県福井市にある料亭「丹巌洞」。歴史上の重要地でもあるこの場所は今、電話予約を取れば庭園を見学できる。駐車場も目の前にある。松平春嶽や福井幕末藩士が集った場所でもあり、歴史の偉人が訪れた場所でもある。今回はこの庭園内と見学可能の建物を撮影したので載せていく。 2023.09.21 福井市
小浜市 神明神社と八百姫社の由緒伝説~小浜青井に八百比丘尼を祀る【小浜市】 福井県小浜市青井。古くからこの地に神社があり、国守藩主の奉献もあった。この神社になぜ八百姫社(八百姫宮)があるのか。白玉椿の地の言い伝えと祭神、歴史、創建経緯などを見ていく。 2023.09.05 小浜市
季節もの・特集・まとめ 鴻雪爪という人物 武生龍泉寺で修行~福井孝顕寺で幕末藩士の相談役 鴻雪爪(鉄面清拙)という幕末から明治の偉人を知っているだろうか。鉄藍無底の弟子にして福井の越前とゆかりがあり、武生龍泉寺・福井孝顕寺に深い関わりがある。明治日本の宗教界に尽力した人物である。 2023.09.02 季節もの・特集・まとめ
敦賀市 来迎寺野について~敦賀の刑場であり葬送の地でもあった【敦賀市】 福井県敦賀市松原地区松島の一区画に木々が生えた野があり、ここには多くの墓が散らばっている。ここはかつて形状や仕置き場があった場所でもある。古来の墓地をそのままこの時代まで持ってきたような、現代の区画整備された墓地とは違う、古い墓地です。 2023.08.30 敦賀市
勝山市 白山神社(北郷町伊知地)の由緒・御祭神と社地畔山【勝山市】 福井県勝山市北郷町伊知地の山の中に鎮座する白山神社。古い境内には白山信仰のお膝元らしく白山信仰の形が見て取れ、石碑などもある。由緒は何か、御祭神は。神社誌や郷土史からも見ていく。 2023.08.26 勝山市
敦賀市 敦賀市和久野の火葬と土葬の歴史~村の歴史から見えてくる【敦賀市】 福井県敦賀市粟野地区の和久野。ここではかつて火葬と土葬の両方を行っていた。取材を機にその文化を見ていきます。村の成り立ちからの違い、そして土葬の跡、火葬場跡、町営火葬場への移行の年代を見ていく。 2023.08.19 敦賀市
敦賀市 信露貴彦神社の由緒と御祭神~沓見の男神【敦賀市】 福井県敦賀市の沓見にある信露貴彦神社。漢字、読み方が珍しく古くからの氏神とされる。沓見御田植祭などの特殊神事でも有名。久豆彌神社とは夫婦神の関係である重要な神社である。都怒我阿羅斯等の時代までさかのぼる神社を見ていく。 2023.08.16 敦賀市
敦賀市 久豆彌神社の由緒と御祭神~沓見の女神【敦賀市】 福井県敦賀市の沓見にある久豆彌神社。その漢字、読み方もさることながら、境内の見どころも多い。横穴群があり、歴史の古い沓見の神としての面がかなり強い。信露貴彦神社との関係と沓見を知る上での重要な神社を見ていく。 2023.08.12 敦賀市
南越前町 帰山と鹿蒜一里塚~南今庄旧名「帰村」の由来とバス停に北陸道の名残【南越前町】 福井県南条郡南越前町南今庄はかつて北国街道、北陸道の主要街道が通っていた土地。2022年8月の豪雨ではいま被害を受け現在もその傷跡が残る。今は南今庄という名前だが、かつては「帰」という村だった。由来や南今庄に変わった経緯などを見ていくと共に、災害の様子も見ていく。 2023.08.09 南越前町
敦賀市 沓見八幡神社の由緒~国吉籠城の山東十郎と関係が【敦賀市】 福井県敦賀市沓見八幡神社。由緒は戦国時代国吉城に籠城した山東十郎の子小八郎が八幡神を祀ったことに始まるという。御祭神や境内社と共に、境内には横穴もありこれもみていく。 2023.07.28 敦賀市
大野市 花山峠の由来と伝説「母子供養地蔵・狐」そして謎の石碑【大野市】 福井県大野市乾側牛ケ原の美濃街道に花山峠(坂戸峠)という場所がある。福井市との境界近くのトンネル内にその象徴として地蔵尊が祀られる。乳出しのご利益があるとして信仰されてきた。その由来は残酷な伝説から来ている。 2023.07.23 大野市
福井市 福井空襲戦災地・供養碑【福井市】 昭和20年7月19日。福井市中心地がB29の投下した焼夷弾M47・M69によって焼き尽くされた。時間は午後11時24分から81分間。福井大空襲と呼ばれ、福井城お堀や足羽川、郵便局跡、各地に供養塔や石碑が建っている。 2023.07.16 福井市
敦賀市 敦賀空襲戦災地・供養碑【敦賀市】 昭和20年7月12日に敦賀大空襲で市街地がB29のM47・M69焼夷弾に焼き尽くされた。30日には戦闘機による機銃掃射と爆撃、8月8日には東洋紡へ模擬原爆(パンプキン爆弾)が落とされ、学生らが亡くなった。戦災の地や供養碑、体験談に載っていた場所へ赴く。 2023.07.09 敦賀市
越前町 蟬丸の池の伝説 ~蝉丸の舟と雨乞いの祠【越前町宮崎地区】 福井県越前町旧宮崎村の舟場地区に蝉丸の池がある。蝉丸の墓が同じ宮崎にあるなどいろいろと縁があるこの地域に伝わる蝉丸伝説の一つ、蝉丸の池の話を見ていき、池の場所と現在の様子を紹介。 2023.06.25 越前町