鯖浦線廃線跡サイクリングロード ~水落駅・名残や駅跡【鯖江市】

当記事には広告(商品リンク、旅行予約リンクなど)を掲載しています。
※ステルスマーケティング防止のため

福井県鯖江市の鯖江駅から水落駅、越前町の織田駅を結んでいた路線福井鉄道鯖浦線(読み方は「せいほせん」または「さばうらせん」)という路線がありました。

今でもその痕跡や名残がいたる所に残っているので、今回鯖江市内に絞って現地見ていこうと思います。(越前町側は次回見ていきます。)

一応地図も掲載しますが、基本的に現在の現地の様子を写した写真をメインに紹介します。

最後に掲載した写真を撮った場所の地図を載せておきます

福井鉄道鯖浦線とは(鯖江市内)


【Amazon】福井鉄道(下) (RM LIBRARY207)

 

鯖江駅~水落駅~織田駅を結んでいた鉄道路線。

鯖浦電気鉄道として、大正12年(1923)開業。
昭和20年(1945)に福井鉄道へ。
昭和37年(1962)に鯖江駅~水落廃止。
昭和48年(1973)に全線廃止。

鉄道路線の廃止は福井県内でもいたる所にありますが、この鯖江市内の廃線跡はサイクリングロードや歩道に活用され、そのままの形で残されているので、廃線跡好きや史跡好きにはありがたいことです。

他の廃線跡は、ほとんどが跡形も無くなっていたり、道路になってきれいさっぱり消えていたりしますからね。

では見ていきましょう。

鯖江駅から水落への盛土跡「水落東第2公園」

水落盛土跡

水落東第2公園の一角に、やたらと土が盛られている箇所があります

ただの公園にしては少し歪な存在ですが、現在はカエデの木が植えられており、秋には紅葉のスポットとしても良い場所になっています。

鯖江は高低差の大きな町なので、8号線・北陸本線旧8号線・北陸道・福武線高低差がかなりあります。鯖江駅から水落へ行くには、この高低差を登らなければならないのです。

そのため、鯖江から水落への線路は盛土で登って行ったのでした。

現在のこの公園の盛土がその当時の物のそれなのかはわかりませんが、古い航空写真を見る限り、このカエデの場所がちょうど線路が走っていた場所のようです。

1962(昭37)の鯖浦線水落盛土
出典:国土地理院撮影の空中写真(1962年撮影)を加工して作成

おそらくこの場所が鯖江~水落の盛土の跡と推測します

水落駅からのカーブと陸橋下

水落駅

お次は水落駅付近です。

水落駅は現役。昔は、この水落駅は鯖浦線の始まりと言ってもいいような駅でした。

現在は単線からの1面2線の駅ですが、昔はもっと線路があったようです。

水落駅の複線跡

水落駅の南側には、その時代の複線跡が残っていたりします

まあ、放置されているのでしょうが、史跡廃線好きとしては残ってくれていてうれしい限りです。

で、そんな水落駅から西へ向かう鯖浦線の跡が駅近くにもあります。

水落駅陸橋下カーブ

旧8号線の下をくぐるようにあるトンネル。

これは、鯖浦線があった時代からあるもののようです。

このカーブも当時の物のようで、道路に転用されていますね。

水落駅陸橋下

水落駅と鯖江駅の線路合流地点付近

水落カーブ

ここは、水落駅と鯖江駅からの線路の合流地点です。

ただ、上の写真は水落駅からの線路跡しか見えていません。

左のカーブが水落駅への道です。その右の一直線の道は昔からある道路です。さらにこの右に、写真では見えていませんが、鯖江駅への線路が続いている道があります。

写真に収まる範囲ではないので見きれています。

日野川橋梁「平成橋サイクリングロード」

日野川橋梁

合流地点から道路をまっすぐ行くと歩行者自転車専用の橋梁へ差し掛かります。

これが、鯖浦線の日野川橋梁跡です。

平成橋橋梁跡

横から見ると、なんとなく鉄道の橋梁らしく見えますね。

現在はサイクリングロードとして転用されているようで、取り壊さずそのままの形で活用しているというのは素晴らしいことですし、ありがたいことです。

平成橋平井駅側

橋梁西側です。

この細い道が如何にも廃線跡です。

現在住宅が密集していますので、静かに行きましょう。

<2023年6月末発刊の新刊>

越前平井駅跡

越前平井駅跡

橋梁から西へほどなく行くと、「平井休憩所」という所に着きます。

ここは越前平井駅。なんとホームらしきものがあります。当時の物かはわかりませんが、見た感じ本物っぽいかな。

桜の木が植えてあり、春はきれいなのでしょう。

越前平井駅跡遠目

少し離れた所から見てみると、若干曲がっているのがわかります。

おそらく複線だったのでしょう。

越前平井駅~川去駅

川去駅へ至る

平井駅を出ると一直線が続きます。

上写真は東へ向いて(水落方面を)撮っていますが、現在の道路と並行してサイクリングロードがもうけられており、廃線跡巡りが捗るようになっています。

すばらしいですね。

川去駅跡

川去駅跡

しばらく行くと、県道189号線と並行するようになり、すぐに川去駅跡へ着きます。

ここはちょっとした休憩所となっていますが、私が訪れた時は「川去」という標識などは見当たりませんでした。

ただ、地域の方なのかが落ち葉の掃除をしているので、大切に管理されているということは分りました。

川去駅からのカーブと路線跡、越前町へ

川去駅からのカーブ

川去駅跡から西へ行くとほどなくカーブに差し掛かります。

このカーブもまた路線の跡を色濃く残しています

特に周りに残されているものはありませんでしたが、このカーブだけでも十分楽しめるでしょう。

越前町への廃線跡

さらにサイクリングロード・歩道として一直線に北西に延びていきます。

この先をまっすぐ行くと越前町に入り、西田中駅へ至ります。

次回、越前町編へ続きます。

今回の撮影場所一覧地図

最後に掲載した写真を撮った場所の地図を載せておきます。
ここら辺に遺構が残っているんだな程度に見て頂ければと思います。

次回の越前町の物と共有しているので、一緒に見て頂ければと思います。



 

他、鉄道や廃線跡、鉄道遺構などの記事があります。
鉄道に関する記事一覧は以下へ

>>鉄道・廃線

【当サイトはリンクフリーです】

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
鯖江市
スポンサーリンク
シェアする

コメントはメール返信ができませんので、該当ページ上での返信となります。

コメント