おおい町

大島半島のニソの杜とその現在~禁足地というより…【おおい町】

福井県おおい町大島半島に「ニソの杜」という禁足地とされる場所がある。ニソの杜とは何なのかというと簡単に言えば家ごとのお社が祀られている森のこと。古くからの祖霊信仰らしい。心霊などと一緒に検索されることも多いようではあるが、全く心霊とは関係なく聖なるもので、むしろ失礼なのでやめましょう。
おおい町

熊野神社(下三重)~由緒御祭神と毒蛇伝説【おおい町名田庄】

福井県おおい町名田庄三重の下三重にある神社。歴史が古く神社の境内が神さび、参道も長い。祭神や社由緒を見ていくと共にこの神社に伝わる毒蛇の伝説を見ていく。駐車場も近くアクセスは良い。
おおい町

道の駅名田庄と暦会館・流星館はある意味テーマパーク【おおい町】

福井県おおい町名田庄にある道の駅とその敷地隣接で安倍家土御門家に由来して暦会館が立っている。紅葉の時期に行ったが、ここは特に文化を感じられる場所である。茅葺屋根の建物もあれば暦の勉強もできる。また頭巾山青少年旅行村も隣接している。そして何より、葬送地の様子も見られるのだ。
小浜市

堅海のサンマイ~村の共同土葬地と現地の方の話【小浜市】

福井県小浜市内外海地区堅海。嶺南若狭は土葬地帯だがここもまた古くは土葬をしていた土地である。郷土史や地元の方の話を交え、土葬地現地の現在の様子をここに記録します。
おおい町

つるべおろしの怪異~名田庄三重の峠に伝わる伝説【おおい町】

福井県おおい町名田庄三重山田に伝わる怪物の伝説。峠を通る人を殺したという怪異。「王大将」とも言われる。今でも石碑が残りその伝説を偲んでいるというので、集落の人にも聞き込みをし、その所在や実際に伝わる話などを調査する。
敦賀市

剱神社(和久野)と稲荷社跡~祭神玉依姫を祀り、社叢が残る【敦賀市】

福井県敦賀市和久野剱神社。祭神などを見ていく。和久野の古くからある神社で気比社記にも書かれており、稲荷を合祀する。幹線道路のコンビニ近くに杜があるため何なのかと思った方もいるかもしれない。稲荷神社跡は西和久野黒河川沿いに今もある。
勝山市

泰澄大師御生母廟所(墓所)七重塔と五輪塔~泰澄の母と勝山について【勝山市】

福井県勝山市毛屋の県道17号線沿いに泰澄の母の墓であるといわれる場所がある。なぜここに泰澄の母の墓があるのか。その史跡の歴史と由緒はどのようなものか。毛屋は勝山でも特に古い土地である。
南越前町

杣山神社と桜~由緒と御祭神に瓜生保・新田義貞あり【南越前町】

福井県南条郡南越前町杣山地区阿久和に杣山神社がある。南北朝時代に作られた杣山城の二ノ城戸の外濠や土塁、飽和宮などの遺構が多く残る所に在る神社。阿久和区の歴史と神社の由緒などを見ていく。
越前町

不老山の由来と法楽寺~紅葉の名所に織田の古戦場と石塔群【越前町】

福井県越前町織田に不老山公園(風呂山)がある。不動明王像と清水、金比羅神社などがあり、紅葉の名所でもあるここは奈良時代から続く由緒ある土地と寺。不老山の名前の由来と伝説を見ていき、歴史を探っていく。また不老山の登り口も見ていく。
敦賀市

弁天岩(夫婦岩)と猫崎~様々な書に登場する敦賀の名所【敦賀市】

福井県敦賀市二村の海岸の弁天崎とも言われる所に2つの綱で結ばれた大岩がある。弁天岩・夫婦岩といわれ、敦賀二見とも称されるほど様々な書や旅案内書でも取り上げられている巨岩の名所である。
大野市

猪島医王寺小山城跡(城山)~医王山の伝説・熊野神社【大野市】

福井県大野市猪島医王寺にある室町の戦国時代に作られた城山である。斯波氏が治めたこの土地だがかつて戦場となっている。別名武衛山。この山の成り立ちの弁慶伝説と狐の伝説がある。伝わる狐の伝説はそれに絡めた民話で戦場を再現するという。
南越前町

鹿蒜神社の由緒と御祭神~南今庄の養蚕と駅の神【南越前町】

福井県南越前町南今庄の鹿蒜神社。鹿蒜の読み方は「かひる」。南今庄元帰村にある古めかしい集落の神社。今回はその神社の現状と由緒を分かる限り見ていきます。
越前市

恩沢池の灌漑の歴史~名前の由来と石碑・龍神の祠【越前市】

福井県越前市神山地区池の上にある恩沢池。この池の成り立ちや歴史は水に苦労した神山地区ならでは。池の上には慶応の石碑や龍神の祠、鳥居などがある。この池の歴史と現地を見ていく。
勝山市

大日孁神社に彼岸花~御祭神と石像5体を祀る祠【勝山市檜曽谷】

福井県勝山市北郷町檜曽谷にある。大日霊神社とも書かれる。大日孁の読み方は「おおひるめ」で御祭神は大日孁貴尊。山の麓に大きな敷地を持ち、一角に彼岸花が咲く。祠の中には5体の石仏が彫られていた。
福井市

丹巌洞の庭園内部写真と歴史的人物の会~笏谷石の宝庫【福井市】

福井県福井市にある料亭「丹巌洞」。歴史上の重要地でもあるこの場所は今、電話予約を取れば庭園を見学できる。駐車場も目の前にある。松平春嶽や福井幕末藩士が集った場所でもあり、歴史の偉人が訪れた場所でもある。今回はこの庭園内と見学可能の建物を撮影したので載せていく。
季節もの・特集・まとめ

県内各地サンマイ写真(火葬場・土葬地)【福井県の葬送Ⅳ】

この記事では福井県内の墓地や三昧(さんまい)という火葬場・土葬地などの現地写真を掲載し、また今はなくなってしまったサンマイの場所もグーグルマップを元に載せていきます。心霊・ホラー・オカルト要素は皆無ですが、苦手な方はブラウザバック推奨です。