葬送文化

小浜市

中名田にある安倍晴明が占った2つの埋葬地~この伝説はいったい何なのか【小浜市】

福井県小浜市中名田地区には安倍晴明の伝説が伝わる場所があります。それが2つの埋葬地です。若狭には安倍晴明の伝説が多く点在しますがここもその一つでしょう。
小浜市

法泉寺(中名田深谷)の名前の由来になった伝説と裏山の埋葬地【小浜市】

福井県小浜市中名田地区深谷に法泉寺という禅宗のお寺があります。このお寺にはとある名前の由来になった伝説が伝わっています。また、裏山にある埋葬地も見ていこうと思います。
福井市

福井市営火葬場の3代の歴史~足羽山火葬場跡・小山谷荼毘所跡・福井市聖苑

小山谷火葬場・足羽山火葬場・福井市聖苑と、福井市の市営火葬場は現在三代目に当たります。かつて小山谷荼毘所という物があったり、福井市七大荼毘所があったりしたようです。今回は市営火葬場をメインに見ていきます。
敦賀市

敦賀町営火葬場跡(湯山火葬場)と湯山墓地【敦賀市】

福井県敦賀市の元公営火葬場があった跡地。火葬場跡地を見ていきます。湯山火葬場といわれた火葬場とその歴史を辿ります。まず敦賀に最初に公営火葬場が登場したのは明治時代、当時の関口町長は時期、水害に見舞われ、伝染病が発生したために、明治三十五年に当時の土葬習慣が改められ、共同埋火葬場を建設するなど尽力したということが『敦賀市史 通史編 下巻』に書かれています。
若狭町

若狭脇袋の集落火葬場~野焼きの穴とお寺の方の話【若狭町】

福井県若狭町上中脇袋の火葬場にお邪魔した。今回は脇袋の法順寺さんと共に火葬場に訪れ、色々とお話を聞かせてもらった。今回はそのレポートとして単独記事で記録する。若狭の集落火葬場を知ることにもふさわしいのではないかと思う。
若狭町

「上兼田の三昧」で名の知れた土葬地とサンマイの杜【若狭町】

福井県若狭町兼田。ここに「にっぽん縦断こころ旅 2014春の旅」で火野正平さんが訪れたという有名な土葬地(サンマイ)がある。田園の中に島のように森が茂るその様子はまさにサンマイであり素晴らしい風景。今回はそのサンマイの杜についても触れていこうと思う。
おおい町

若狭父子の土葬地と時代の流れ~ミドリトウバあり【おおい町】

福井県おおい町父子。この地はかつて土葬両墓制または単墓制であった。今回お寺で土葬についてのお話を伺えたのでここに記す。現存する土葬地も許可の下でここに掲載する。
おおい町

若狭大島半島のサンマイ葬制事情と現状~土葬から火葬へ【おおい町】

福井県おおい町大島半島。ニソの杜が有名な地域でニソの杜と埋葬の関係もささやかれる。ここではつい最近まで両墓制による土葬が行われてきた。今もサンマイが残る場所もあれば消えたところもある。また整地され面影を失った場所もある。そんなサンマイ事情を郷土史や地元の方の話から記録していく。
おおい町

道の駅名田庄と暦会館・流星館はある意味テーマパーク【おおい町】

福井県おおい町名田庄にある道の駅とその敷地隣接で安倍家土御門家に由来して暦会館が立っている。紅葉の時期に行ったが、ここは特に文化を感じられる場所である。茅葺屋根の建物もあれば暦の勉強もできる。また頭巾山青少年旅行村も隣接している。そして何より、葬送地の様子も見られるのだ。
小浜市

堅海のサンマイ~村の共同土葬地と現地の方の話【小浜市】

福井県小浜市内外海地区堅海。嶺南若狭は土葬地帯だがここもまた古くは土葬をしていた土地である。郷土史や地元の方の話を交え、土葬地現地の現在の様子をここに記録します。
季節もの・特集・まとめ

県内各地サンマイ写真(火葬場・土葬地)【福井県の葬送Ⅳ】

この記事では福井県内の墓地や三昧(さんまい)という火葬場・土葬地などの現地写真を掲載し、また今はなくなってしまったサンマイの場所もグーグルマップを元に載せていきます。心霊・ホラー・オカルト要素は皆無ですが、苦手な方はブラウザバック推奨です。
季節もの・特集・まとめ

墓制と県内の火葬土葬方法とその違い【福井県の葬送Ⅲ】

福井県は越前と若狭では葬送文化の違う。「墓制」という墓の形態も異なり、福井県には単墓制・両墓制の2種類の墓制がある。火葬方法土葬方法の違いなどを見ていく。
季節もの・特集・まとめ

越前若狭の葬礼儀式(伝承~野辺送りなど)【福井県の葬送Ⅱ】

福井県(嶺南嶺北越前若狭)の葬送文化を調べた物を記録。普段あまり聞かない葬礼用語・葬礼(死の予兆・葬儀・納棺・出棺・野辺送りなど)を取り上げる。
季節もの・特集・まとめ

葬礼(儀式や道具)・墓制・火葬土葬用語集【福井県の葬送Ⅰ】

両墓制や単墓制、サンマイなどの墓地のから、火葬土葬の用語、葬儀や葬礼・野辺送りなどの儀式や道具など、福井県内の郷土史でわかるだけ集めた葬送用語集。
敦賀市

来迎寺野について~敦賀の刑場であり葬送の地でもあった【敦賀市】

福井県敦賀市松原地区松島の一区画に木々が生えた野があり、ここには多くの墓が散らばっている。ここはかつて形状や仕置き場があった場所でもある。古来の墓地をそのままこの時代まで持ってきたような、現代の区画整備された墓地とは違う、古い墓地です。
敦賀市

沓見宝塔とサンマイ~土葬から火葬へ、ソウレンバの葬送空間【敦賀市】

福井県敦賀市沓見のサンマイには敦賀市指定文化財となっている宝塔(石塔)があり、そのサンマイはかつて土葬だったという。後に集落火葬場が設けられた。六地蔵前の棺台含めた葬送空間に独特な石仏が彫られていたりと興味深いものとなっている。