福井市

福井市

能登家の松の在りし日の姿【福井市大丹生】

福井県福井市大丹生のクロマツで景観重要樹木に指定されていた能登家の松が11月19日にとうとう伐採された。私は2023年11月、この松の下を通った時「いつかなくなるかもしれないこの風景を写真におさめよう」と写真を撮っていた。今回はそんな在りし日の能登家の松の様子をここに記録する。
福井市

福井市営火葬場の3代の歴史~足羽山火葬場跡・小山谷荼毘所跡・福井市聖苑

小山谷火葬場・足羽山火葬場・福井市聖苑と、福井市の市営火葬場は現在三代目に当たります。かつて小山谷荼毘所という物があったり、福井市七大荼毘所があったりしたようです。今回は市営火葬場をメインに見ていきます。
福井市

丹巌洞の庭園内部写真と歴史的人物の会~笏谷石の宝庫【福井市】

福井県福井市にある料亭「丹巌洞」。歴史上の重要地でもあるこの場所は今、電話予約を取れば庭園を見学できる。駐車場も目の前にある。松平春嶽や福井幕末藩士が集った場所でもあり、歴史の偉人が訪れた場所でもある。今回はこの庭園内と見学可能の建物を撮影したので載せていく。
福井市

福井空襲戦災地・供養碑【福井市】

昭和20年7月19日。福井市中心地がB29の投下した焼夷弾M47・M69によって焼き尽くされた。時間は午後11時24分から81分間。福井大空襲と呼ばれ、福井城お堀や足羽川、郵便局跡、各地に供養塔や石碑が建っている。
福井市

酒生の弁天さん~足羽川堤防沿いの祠と大木【福井市荒木新保】

福井県福井市酒生地区の荒木新保足羽川堤防沿いの田園に大きな欅があります。その麓に祠が二つあり、石仏や石塔が置いてあります。これが一体何なのか。調べます。
福井市

西光寺と柴田勝家・お市の方墓所の言い伝えと見どころ【福井市】

福井県福井市左内町に柴田勝家の菩提寺、天台真盛宗光明山乗律院西光寺。保育園も運営されているこのお寺は歴史も古く、かつて朝倉氏の手によって建てられた。境内の勝家公愛用の梅はその大きさに驚く。
福井市

柴田神社の由緒と北ノ庄城址の歴史 ~勝家・お市最期の地【福井市】

福井県福井市駅前に勝家とお市の最期の場所があり、二人の銅像も建てられている。パワースポットともされている。松平春嶽の扁額がある石碑もあり、入場無料の資料館や石垣あり、恋愛祈願などにもいいらしい。駐車場がなく、車なら近くの有料駐車場にとめるしかない。
福井市

柴田勝家の幽霊 ~九十九橋の首なし武者行列伝説【福井市】

福井県福井市九十九橋。心霊スポットとか怪奇現象とかでなぜか有名な橋だが、その元となる話の一つが柴田勝家の怨霊、首なし武者行列の怪談伝説だろう。かつて九十九橋から現柴田神社のある祠を行列が歩いたという伝説である。今回、その伝説の舞台を尋ねる。
福井市

新田三ヶの白山神社と彼岸花群生地【福井市】

福井県福井市中藤島地区新田三が新田本町。ここに彼岸花の穴場名所である白山神社がある。どこにあるのかアクセスや、新田三がの名前の由来と白山神社の由緒や祭神なども併せて見ていく。現地の写真もあり。
福井市

真田幸村の首塚の伝説を探る ~真田地蔵・孝顕寺【福井市】

福井県福井市に大坂夏の陣で幸村(信繁)を討ち取った福井藩松平忠直家臣西尾久作(宗次)の菩提寺であり、幸村の塚があったという孝顕寺がある。首塚は現在どこにあるのかわからないそうで、現在は郷土歴史博物館に真田地蔵が置かれており、一般公開されている。
福井市

福井城お角櫓(すみやぐら)の怪談と幽霊伝説【福井市】

福井県福井市福井駅前に残る福井城址には藩政時代の怖い伝説「怪談話」が伝わっており、今もその怪談の舞台となった場所が福井神社裏に残っている。石碑や石垣、堀、天守台がわずかながら当時の面影を残し、春には桜の名所となり多くの人々が行きかう。
福井市

石の枕の伝説 ~昔話の舞台、稲津橋周辺の様子【福井市】

福井県福井市に伝わる恐ろしい昔話。「石のまくら」は民話の一つとして、酒生地区稲津橋周辺に伝わる宿屋の話。今回、現地へ行きどのような場所かを見ていく。現地にある石仏も紹介。足羽川に架かる橋の怖い話である。
福井市

川合鷲塚の鷲塚針原駅と謎の仁愛グラウンド前駅【福井市】

福井県福井市川合鷲塚にある昭和3年に建てられた鷲塚針原駅。登録有形文化財「鷲塚針原駅」の魅力と歴史、川合鷲塚~中角間にあり、一般的にはここで下車も乗車もできない知る人ぞ知る名駅を紹介。鷲塚は駅舎の屋根が瓦屋根や低床電車(福井鉄道フクラム、キーボ)の終点、レール素材の装飾など見所がある。アクセスや駐輪場駐車場も記載。
福井市

鷲塚神社の歴史と伝説 ~荒鷲・空也上人・新田義貞【福井県福井市】

福井県福井市川合鷲塚地区に鷲塚神社という名前の神社がある。数々の伝説と歴史があり、由緒、御祭神などから鷲塚の地名の由来になった荒鷲の話や新田義貞の話、有名な空也上人の伝説やその遺物とされる供養塔まで紹介。旧称矢放神社から鷲塚神社になった理由や近代の歴史も掲載。アクセス、最寄り駅はえちぜん鉄道三国芦原線の鷲塚針原駅。
福井市

東大味の言い伝えや旧跡名所の見所まとめ【福井県福井市】

福井県福井市文珠地区東大味。読み方は「ひがしおおみ」。明智光秀の遺跡や明智神社が有名だが、他にも多くの旧跡名所や歴史、謎の社、伝説伝承が残っており、八幡神社や西蓮寺など価値のあるものも多い。どんな言い伝えがあるのか。どんな由緒があるのか。地元の人の話も交えて紹介。駐車場あり。福井駅から京福バス西大味行き、東大味バス停。
福井市

旧福井駅前繊協ビルの地下街・地下通路の記録【福井県福井市】

福井県福井市繊協ビルの建て替えに伴い、繊協ビルの地下を通っていた大名町交差点地下道が分断される。福井銀行から、繊協ビル、三角地帯、西武方面までつながっていた。ITOチカ、味のターミナルの地下街、地下のエレベーターなど懐かしの光景を収めた。現在はすでに繊協ビルの地下街は閉鎖されている。