敦賀市 二ツ墓の伝説~土橋のさらし首と馬に生まれ変わった人の話【敦賀市】 福井県敦賀市津内に土橋という場所がある。かつてはバス停もありその地名は今も電柱で見ることができる。ここはかつてさらし首をする場所だったようで、そこには大きな二つの墓があったという。今回はその墓の伝説について見て行く。 2025.01.18 敦賀市
小浜市 椎村神社(若狭)の御祭神由緒と王の舞について【福井県小浜市】 福井県小浜市の若狭という地区に椎村神社がある。自然豊かで巨木の痕跡が見られたり、古い階段があったりと歴史と自然を感じる神社である。王の舞が有名な神社であるが、その王の舞はほかの若狭地方の王の舞とは少し違う。またこの神社と地区の歴史的関係も奥が深い。今回は神社と地区の歴史、王の舞についてみていく。 2025.01.12 小浜市
大野市 麻那姫伝説~十文字長者・乙姫の言い伝えと雨乞いの人身御供の聖地【福井県大野市】 福井県大野市に麻那姫伝説という有名な伝説が伝わっている。村のために身を捧げ入水した麻那姫。現在は麻那姫湖や真名川といったように土地の名前にもなっており、地域には黄金の麻那姫像なども建てられ、地域でも慕われる存在。水神宮や十文字蛇淵はその聖地とされている。今回はそんな麻那姫伝説を見て行く。 2025.01.04 大野市
季節もの・特集・まとめ 狐の玉について~論文や信仰、伝承伝説・民話・昔話からわかる存在~ 福井県には「狐の玉」の信仰があります。狐の玉は信仰対象でもあり、伝承伝説でもあり、昔話でもあるという、かなりジャンルの幅が広い存在です。福井県以外にも狐の玉の信仰はありますが、今回は福井県を重点的に見て行こうと思います。 2024.12.28 季節もの・特集・まとめ
勝山市 岩屋観音(勝山市)の由緒伝説~大杉と体内くぐりを写真付きで【福井県勝山市】 福井県勝山市岩屋に岩屋観音がある。大杉で有名で岩屋の大杉や飯盛杉などがあり、奥には岩屋稲荷神社がある。近くにはキャンプ場もある。岩屋観音の歴史を見て行くとともに、現地の様子と岩屋観音周回を写真付きで紹介する。 2024.12.21 勝山市
小浜市 熊野神社~中名田にある岩井谷と見谷の二つの神社と長田寺との関係【小浜市】 福井県小浜市中名田地区に主に二つの大なる熊野神社があります。この熊野神社はいずれも田村薬師で有名な長田寺と関係の深い神社になります。今回はこれらの神社の由緒を見て行きます。 2024.12.14 小浜市
敦賀市 晴明神社の歴史由緒と祈念石の伝説~祈念石の写真付きで説明【敦賀市】 福井県敦賀市相生町に安倍晴明と保食神を祀る晴明神社がある。土日は開いていることもあるが、普段は鍵がかけられており、電話で予約してから行くのが良い。町の中にあるので周回としてアクセスも良好。御朱印やお守りも中で頂くことができる。中には稲荷が祀られておりその謎は二つの言い伝えがある。今回は少しばかり晴明神社を深堀りしていこうと思う。 2024.12.08 敦賀市
季節もの・特集・まとめ 福井鉄道保存車200形・モハ161形・モハ120形【福井市・越前市】 福井鉄道の保存車はいくつかあります。今回は、福井市、越前市に点在する福井鉄道保存車を巡っていきます。点在地は福井市下馬、越前市南中、越前市村国、越前市北府になります。 2024.11.30 季節もの・特集・まとめ
美浜町 阿弥陀寺(丹生)の現存当時の様子【福井県美浜町】 福井県美浜町丹生に阿弥陀寺というお寺がありました。現在は龍渓院と合併してなくなりましたが、今回はそのお寺の在りし日の様子を紹介します。かつては若狭三十三観音霊場第4番でした。近年では狐の玉でも有名になったお寺です。敦賀半島の美浜町側に位置する丹生区は美浜町側では先端部分に位置しています。 2024.11.23 美浜町
福井市 能登家の松の在りし日の姿【福井市大丹生】 福井県福井市大丹生のクロマツで景観重要樹木に指定されていた能登家の松が11月19日にとうとう伐採された。私は2023年11月、この松の下を通った時「いつかなくなるかもしれないこの風景を写真におさめよう」と写真を撮っていた。今回はそんな在りし日の能登家の松の様子をここに記録する。 2024.11.20 福井市
大野市 イボ落とし岩(いぼとり岩)の伝承伝説【大野市】 福井県大野市田野。ここには古くから信仰の対象とされる岩があります。昔の伝承から始まり、今に至るまで地域の人々に受け継がれる話。今回はそんな「いぼ落とし岩」の伝説を見て行きます。 2024.11.16 大野市
越前町 蚊谷寺の伝承伝説と歴史~菩提の石塔・八幡神社・地名について【越前町】 福井県旧宮崎村、越前町蚊谷寺。読み方は「かだんじ」と読む。ここはかつて朝倉義景とも縁の深かったとされる場所のようだ。ただし武田という苗字にも因縁を感じる場所。今回はそんな蚊谷寺の言い伝えや歴史、地名・名前についてみていこうと思う。 2024.11.10 越前町
小浜市 長田寺~延鎮上人と坂上田村麻呂ゆかりの地・伝説と由緒【小浜市】 福井県小浜市中名田地区にある長田寺。田村薬師として有名な薬師如来が祀られている。開基は清水寺開基としても有名な延鎮上人であり、清水寺を建てた坂上田村麻呂は田村治めた人物でもある。そんな長田寺の伝説と由緒を見て行く。 2024.11.04 小浜市
若狭町 はす川に架かっていた一ツ橋の伝説と雲井の句【若狭町】 福井県若狭町鳥浜にとある伝説が伝わっています。我が子を鷲に連れ去られる悲哀の話。その舞台となった川や土地は今でも痕跡を残し地名となっています。 2024.10.19 若狭町
勝山市 白山稚児神社~御祭神・名の由来と丸山に鎮座する由緒【勝山市】 福井県勝山市猪野と平泉寺境界に勝山城博物館があり、その敷地の丸山に白山稚児神社がある。何の神を祀られるのか。大日孁貴尊、日之御前社などが祀られる。かつて稚児御前という神を祀って社を立てたというがその神のことなのか。 2024.10.06 勝山市
小浜市 中名田にある安倍晴明が占った2つの埋葬地~この伝説はいったい何なのか【小浜市】 福井県小浜市中名田地区には安倍晴明の伝説が伝わる場所があります。それが2つの埋葬地です。若狭には安倍晴明の伝説が多く点在しますがここもその一つでしょう。 2024.09.14 小浜市