小浜市 帯取らず明神(不帯取明神)の悲哀と戒めの伝説【小浜市】 福井県小浜市宮川地区新保区青野の里。ここに不思議な名前の明神様「帯取らず明神」が祀られているという。その由緒は、一人の少女のとても悲しい伝説。しかし、現代でも起こりうる話であり、これは戒めの伝説でもある。今回、その伝説と石碑、地籍などはどこにあるのか、現地の様子や地元の方の話を踏まえて紹介する。 2022.06.14 小浜市
小浜市 小浜の名水「瀧の水」の言い伝え【小浜市】 小浜市の後瀬山の麓に湧き出る清水「滝の水」。その水は昔、京都天龍寺の僧策彦が遠い明の国へ持って行っても少しも味が変わらなかったそう。福井県小浜市浅間後瀬山の麓、小浜線や天満宮などを超えた先に瀧の水という清水がわき出ており、小浜にある名水の一つである。この滝の水の酒造りや町の人々を支えた名水の歴史や言い伝えを紹介する。 2022.01.27 小浜市
小浜市 【小浜市】まちの駅イルミネーション小浜夢回廊「夢眼」 福井県小浜市中心地まちの駅・旭座の広場に福井の有名なイルミネーションが行われます。その見所を紹介します。基本情報のアクセス、最寄り駅、駐車場、開催期間、点灯時間記載。控えめなクリスマスツリーと派手なトナカイと汽車。洋風レトロバスと金色のイルミネーションがクリスマスの雰囲気全開。写真を撮るのに最適な場所もあり。 2021.12.17 小浜市
小浜市 六月祓神社|禊祓いの地の由来と今を訪ねる【小浜市】 福井県小浜市津島に六月祓神社(読み方は「みなつきはらえじんじゃ」)という神社がある。この地は禊祓いと深く関わる土地で、水無月の夏越祓(なごしはらえ)のかわそさんという茅の輪(ちのわ)をくぐる祭りが知られる。この地がどのように禊の地となったのか由来と伝説を見ていく。最初の要因は巫女の霊夢にあったとされる。アクセスも記載。 2021.08.08 小浜市
小浜市 収束祈願「疱瘡の神」のお守り伝説と組屋六郎左衛門【小浜市】 福井県小浜市中心地の港町。ここは昔からの大きな港町の風情が残っている。玉前区というところがあり、その区に「疱瘡の神」の伝説が伝わっている。小浜市にお札が保管されていて、小浜市食文化館でそのお札などが特別公開されたらしい。小浜市のページからPDFファイルをダウンロードできた。新型コロナウイルス 早期収束祈願だそうだ。 2020.12.12 小浜市
小浜市 彌和神社の言い伝え「さいの神」神籬だけの神社の謎【小浜市】 福井県小浜市宮川区加茂大戸の入り口にひもろぎ(神垣)だけあって社殿のない神社がある。弥和(みわ)神社といい、大歳彦明神を祭るためこの名の文字をとって、さいの神とよぶのだそうだ。この不思議な神社の由緒や由来、風習、なぜこの形越しているのかなど、謎を資料などから読み解いていきます。アクセス行き方などの基本情報も載せます。 2020.10.10 小浜市